top of page

スタンダードコースⅠ
1回50分 年間42回

ぴあのコース
(6歳から)
1回45分 年間42回
子どもピアノコース
当ピアノ教室では、お子さんがのびのびとピアノに親しみながら弾く力を身に付けられるよう、レッスンいたします。
そのために、音楽の基礎的な力であるソルフェージュや、実用的なコード奏を取り入れ、ピアノを本当に役立つ形で弾いていくカリキュラムを組んでいます。
7歳までのお子さんには、聴覚・指の動きの順に発達段階があることを踏まえ、一人ひとりの手の大きさや好みに合わせた教材選びをしています。
また、一人ひとりの個性とペースに合わせながら、柔軟にレッスンを進めていきます。
「ぴあのコース」でピアノの基礎を身に付けたお子さんは、その後、希望に沿ったコースをお選びいただけます。
6歳以上のお子さんのための、ピアノの基礎を身に付けるコースです。
最初からト音記号とヘ音記号の楽譜を使い、初見力(楽譜を見てすぐ両手で弾く力)を伸ばします。
最初の段階は片手ずつですが、すぐに両手で弾けるようにしていきます。
ドリルも使って音符と鍵盤の位置を一致させていき、歌を多く取り入れ、やさしい曲をたくさん弾いていくことで楽譜を読んで弾けるようになります。
◉最初に使う教材 「ラーニングトゥプレイ1」または「ともだちピアノA-1」
…その後はお子さんの個性に合わせ、様々な教材の中から最適なものを選び、進めていきます。
◉必ず併用する教材 「バーナムピアノテクニック」
また、曲集などから、おしゃれでシンプルなペダルも使った曲などを取り上げ、表現力を養います。
クラシックとポピュラーの曲をバランス良く弾いていきます。
また、聴音トレーニング(メロディーの聴き取り)で音感も育てます。

「ぴあのコース」の教材を終了した後に進むコースです。
同程度の教材を終了された方は、このコースから始めることができます。
ベートーヴェンの「エリーゼのために」など、弾いてみたいクラシック曲を目標に、色々な曲に取り組みます。
スケール(音階)などを弾く練習をしながら、ギロック、ブルクミュラー、ピアノ名曲集などの中から、適した曲を弾いていきます。
他にもポピュラーの曲など、ご希望を取り入れながらレパートリーにしていきます。
また、クラシックを弾くために必要な、和音記号などのハーモニーの知識を使った伴奏付けも覚えます。
「エリーゼのために」と同程度の曲が弾けるようになった後は、次の「スタンダードコースⅡ」へ進みます。
